最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

カウントダウンらくらく月間に突入

2006年8月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
さいたんを立ち上げてから、 「この時期から製図の勉強を始めようとする方が大勢いらっしゃる事。」 に驚きを超え、感動の域に達してます。 学科合格、不合格のボーダーライン近辺の方はわか …
no image ニ級建築士 製図試験

東京直前講習会 開催決定

2006年8月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
9月18日(月) 11:00より 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)にて行います。 その他の地域のみなさんごめんなさい。(涙) ちょっと時間を遅めにしたので、頑張って …
no image 徒然なるままに

皆もやってるかな~

2006年8月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は叱咤激励を自分に向けてしようと思います。 ここ3、4日、寝不足でございます。 かんな先生と、キワ先生もそのようです。(3、4日所じゃないですが数えた事ありません) あの人達は …
no image ニ級建築士 製図試験

お尻を叩かれたくない人は読むべからず。

2006年8月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
かんな先生! ば、ばかにしないでください! 私は、究極の黄金律をもってブログを書いているのです!(嘘) それはさておき、二級建築士を受けられる方は色んな方がいらっしゃいます。 働き …
no image 徒然なるままに

クリア先生のブログ

2006年8月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
文字がだんだん大きくなっていると思うのは僕だけでしょうか? この調子でいくと大変なことになりそうな、、、 と言う事で皆さんで予想しましょう!! 試験までにどれくらいまで大きくなって …
no image 徒然なるままに

投稿回数200回記念

2006年8月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
kannaです。  これからもよろしく! では  …
no image ニ級建築士 製図試験

決める事が大事だと思う。

2006年8月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
建築士を受験される方は、仕事が忙しく、なかなか練習時間が取れない。 という方が多いと思います。 知ってます、皆さんが今、最も過酷に働かねばならないということ。 では、来年はどうかな …
no image ニ級建築士 製図試験

今から勉強を始める方へ

2006年8月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
急がなければ。 もう、一ヶ月切りました。 この一ヶ月で何が出来ますか? もう、週末をあてに出来ません。 本試験前は体調を整える事が何より大事ですが、まだ大丈夫。 若い方は、徹夜も辞 …
no image 徒然なるままに

通信添削生の中に

2006年8月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
作図時間合計100分という人がいます。  はっきり言って、スーパーサイア人です。 第五課題の解答例の作図、 いつもは時間など気にせずに描くのですが、 昨日はちょっと何分で書く事が出 …
no image ニ級建築士 製図試験

高地課題発送!

2006年8月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
とうとう、最端製図.comのフルアイテムが揃いました。 高地課題は、空気の少ないところで練習するアスリートのよう練習アイテムです。 基本を既に理解された方、是非、お試し下さい! 昨 …
  • 1
  • ...
  • 643
  • 644
  • 645
  • 646
  • 647
  • 648
  • 649
  • 650
  • 651
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 電卓の機能

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】