最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
ニ級建築士 製図試験

トリリオンゲーム・VIVANT/バルコニー計画の注意点/お知らせ

2023年7月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
トリリオンゲーム・VIVANT 一週間頑張ったご褒美として、今見ているドラマがこの2つです。 土曜日の晩に、録画してあるトリリオンゲーム …
ニ級建築士 製図試験

添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

2023年7月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
添削で心掛けていること 添削で心掛けていること、いろいろとありますが、その1つに、何をどう伝えるか。 例えば、スパンが大きな梁に対してサイズが適切でなかった場合。 「サイズを …
ニ級建築士 製図試験

【動画で学ぶテキスト】専用住宅の課題は5つ掲載されています。

2023年7月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法」ですが、木造課題だと過去問題を6年分、練習問題として4問、問題を掲載しポイントの解説を行なっていま …
ニ級建築士 製図試験

メンバーズ掲示板より/上達する人の特徴

2023年7月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板にこんな投稿がありました。 神無先生 初めまして。筆記試験終了後、急いで申し込みをさせていただき 基本課題を10時間20分かけて、やっと終わらせました。  …
ニ級建築士 製図試験

坪庭ってどんな庭?

2023年7月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
坪庭とは、それほど広くはない和風の庭のことで、そこで何かをするというよりは、眺めを楽しむために作られた庭、という感じです。 今年の第一課題では、この坪庭を計画してください。と …
ニ級建築士 製図試験

参考図面をアップしました。

2023年7月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板に参考図面をアップしました。 今回は、平面図と立面図と伏図です。 ダメな例としてアップしてください。とのコメントがありました。 プランはとてもシンプル …
ニ級建築士 製図試験

矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

2023年7月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
矩計図を攻略する 要求図書の中の1つ、「矩計図」ですが 苦手、覚えるのが面倒、時間がかかる こんな感じで少し毛嫌いしている人が多いかもしれません。ですが、住宅を設計し …
ニ級建築士 製図試験

通信添削講座(後半戦)申込み受付けは明日までです。

2023年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
二級建築士設計製図試験 通信添削講座(後半戦) 申込みの受け付けは明日までです。 受講を希望される方は、お早めに申し込みの手続きを行 …
徒然なるままに

7月7日 今日は七夕ですね~。

2023年7月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
大人になってからは少し縁遠い行事となってしまいましたが、お子さまがいるご家庭では、やはり、短冊に願い事などを書いたり、笹に飾り付けをしたりするんでしょうね。 その短冊ですが、 …
ニ級建築士 製図試験

【専用住宅】基本課題のエスキースと作図に取り組もう!

2023年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
基本課題について 「基本課題」とは、今年の試験ではこんな感じの問題が出題されますよ。 という問題の一例として、参考程度に捉えていただけれ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】